奨学金制度とは、学習意欲をもつ優秀な子どもが経済的事情で進学をあきらめることの
ないように経済的支援をするものです。
多くの人が高校や大学、専門学校などに進学すると思います。
ただ、義務教育以降の教育を受けるためには、多くの資金が必要になることも事実です。
そのため、実際に、多くの学生が奨学金制度を利用しています。
どのようなものか、知っておきましょう。
奨学金の種類
奨学金は、まず大きな分類として
- 貸与型
- 給付型
があります。
貸与型
学校卒業後、返済が必要な奨学金です。
ほとんどの人はこちらを利用します。
その中でも、
- 無利子型:借りた奨学金の金額をそのまま返済する
- 有利子型:借りた奨学金+α(利子)の金額を返済する
給付型
給付型は返済の必要はありません。
給付型の方がいいですね!
お返しする金額が少ないほど、当然、審査基準や条件(成績や経済状況)は厳しくなります。
どこの奨学金を利用するのか?
公的機関の奨学金
国、自治体(都道府県、市町村)などの公的機関が実施している奨学金があります。
有利子型でも、利子が低い傾向があります。
有名なものには、日本学生支援機構があります。
民間の奨学金
様々なものがありますが、公的なものより、利子が高い傾向があります。
返済方法は?
一般的には学校卒業後から毎月払いの方法で返済が始まります。
貸与していた金額の総額と利子分(有利子型)を数年かけて、自分の給料から支払っていくのです。
延滞してしまうと延滞料がかかりますので、しっかり返していきましょう。
奨学金は、学生本人が将来の自分の為に背負う借金です。
返済の期限や毎月の金額は、貸与額や機関によって違いますので、奨学金を借りるときには事前に確認しておきましょう。
日本学生支援機構などには救済措置として、返済の一時減額や一時停止を申請によりすることもできる制度があります。
もし困っている場合には、救済制度について調べてみましょう。
奨学金の注意点
全員が受けられるわけではない
先にも記載しましたが奨学金の対象となるのは優秀な生徒です。
その他にも家庭の経済状況なども審査されます。
奨学金を受けたいと考えている方は、勉学に励んでください。
貸与型の場合、長期にわたり返済を続ける必要がある
決して安い金額ではありません。
人生設計に影響を与えることもあることを理解しておきましょう。
参考に、日本学生支援機構で貸与型奨学金を借りた人のデータです。
条件や内容は実施機関によって様々
貸与対象者や返済期間などの取り決めは機関によって異なります。
公的な機関で奨学金を得られなかった場合には、民間の奨学金も検討としてみるといいでしょう。
しかし、条件等については、よく確認しましょう。
奨学金とは別に、教育ローンというものも存在します。
入学金や授業料だけでなく、下宿などに必要な費用を含んだ貸し付けを受けられます。
こちらは貸与型・有利子のみです。
お金の基礎知識をつけるためのおススメ本
まとめ
自分の将来のことです。
自分に合った方法をしっかり検討しましょう。
コメント