【マイナ保険証】作り方や第2弾ポイント取得方法を解説。実質義務化に対策

Uncategorized

2022年10月13日に、河野デジタル大臣が、24年の秋までに紙での健康保険証を原則廃止を目指すと発表しました。

今後、マイナンバーカードと健康保険証が一体化します。

普及率40%と、まだまだ浸透しきれていないマイナンバーカードですが、健康保険証とリンクさせることで、ポイントが貰える事をご存知ですか?

この記事でわかること
  • マイナ保険証のつくり方からポイントのもらい方
  • マイナ保険証のメリット

マイナンバーカードに不安がある人も、少しでも不安が拭えて、お得ができるように解説していきます。

マイナポイントの申し込みが、2023年5月末まで延長されました!

カードを取得していても、申し込みがまだの人は急いで申し込みしましょう!

マイナ保険証を作るメリット

  • お得なマイナポイントが貰える
  • 病院での手続きが簡素化する
  • 更新手続きが不要になる。

お得なマイナポイントが貰える

マイナンバーカードは作ったのですが、まだ、何にも使っていません。

マイナンバーカードを保険証として利用申し込みするだけで、マイナポイントが貰えるんですよ。

CM等でも周知されている「マイナポイント」。

マイナンバーカード作成時にポイントが貰える第1弾に加えて、マイナポイント第2弾としてポイントが貰えるのは案外知られていないのが現状です。

マイナポイント事業をまとめると

対象者獲得ポイントマイナポイント申し込み期間
①マイナンバーカード新規取得者最大5,000円分2022年1月1日~2023年5月末まで
②健康保険証として申込を行った方7,500円分2022年6月30日~2023年5月末まで
③公金受取口座の登録を行った方7,500円分2022年6月30日~2023年5月末まで

上記いずれも、2022年12月末までにマイナンバーカードの申請が必要です。

マイナポイントの受け取りには、おすすめのクレジットカードは?

マイナポイントを受け取るには、ポイントサービスとの連携が必要ですが、おすすめのクレジットカードをご紹介。

病院での手続きが簡素化する

今まで、病院に行くと、診察券、保険証、お薬手帳と色々必要でした。

これが、マイナ保険証一枚で全て済む様になります。

病院に行くたびに、何か忘れてたりしたのが、なくなるんですね!

さらに、初めての医療機関でも、今までの診断の情報や、薬剤情報が共有できるので、医療を受けるときの利便性と正確性が向上する事が期待できます。

更新の手続きが不要になる

今までは、転職や引越しをすると、保険証を更新したり、転職先での事務手続きが必要でした。

それが、マイナ保険証であれば、更新等の手続きが不要になり、そのままマイナンバーカードで使うことができます。

早速、マイナ保険証を作りたいんですが、手続きが面倒ではないでしょうか?

利用申し込みは、カンタンですよ。続いて解説していきますね。

マイナ保険証の作り方【オンラインで申請する編】

オンラインで申請する方法は2種類あります。

  • IC読み取り対応のスマホでの申請方法
  • パソコンとICコードリーダーを使う申請方法

【方法①】IC読み取り対応のスマホでの申請方法

用意するもの
  • マイナンバーカード
  • マイナンバーカード作成時に、窓口で設定した暗証番号
  • マイナンバーカード読み取り対応のスマホ
  • アプリ「マイナポータルAP」のインストール

申請の手順です

【手順①】マイナポータルを開く

アプリ「マイナポータルAP」を開きます。

「マイナポータルAP」Android:Google Playでインストール

「マイナポータルAP」iPhone:App Storeでインストール

【手順②】「健康保険証利用申込」を開く

健康保険証利用申込のボタンを開きます。

【手順③】利用規約に同意して、マイナポータルの利用者登録を行う

利用規約に同意をすると、そのままマイナポータルの利用者の登録が行えます。

【手順④】暗証番号を入れる

窓口で設定した暗証番号を入力します。

※3回間違えるとロックされてしまうのでご注意ください。

【手順⑤】マイナンバーカードを読み取る

画面の指示に従って、スマホでマイナンバーカードを読み取ります。

【手順⑥】申し込み完了

こちらで、申し込み完了です。

詳しくは、内閣府の動画でも見る事ができます。

 

【スマホ篇】マイナンバーカードの健康保険証利用の申込方法の手順(2021年2月26日公開)

【方法②】パソコンとICコードリーダーを使う申請方法

用意するもの
  • マイナンバーカード
  • マイナンバーカード作成時に、窓口で設定した暗証番号
  • パソコンとICリーダー
  • アプリ「マイナポータルAP」のインストール

【手順①】マイナポータルを開く

「マイナポータル」のサイトにアクセスします。

「マイナポータル」サイト

【手順②】「健康保険証利用申込」を開く

健康保険証利用申込のボタンをクリックします。

【手順③】利用規約に同意して、マイナポータルの利用者登録を行う

利用規約に同意をすると、そのままマイナポータルの利用者の登録が行えます。

【手順④】マイナンバーカードを読み取る

画面の指示に従って、ICリーダーでマイナンバーカードを読み取ります。

【手順④】暗証番号を入れる

窓口で設定した暗証番号を入力します。

※3回間違えるとロックされてしまうのでご注意ください。

【手順⑥】申し込み完了

こちらで、申し込み完了です。

詳しくは、内閣府の動画でも見る事ができます。

 

【パソコン篇】マイナンバーカードの健康保険証利用の申込方法の手順(2020年8月13日公開)

スマホカード非対応だったり、パソコンでICリーダーを持っていない人はどうすれば良いのでしょうか?

その場合は、セブン銀行のatmでも申請する事が出来ます!

マイナ保険証の作り方【セブン銀行atm編】

セブン銀行atmでの申請の手順は、次の通りです。

【手順①】セブン銀行atmへ行く

【手順②】「マイナ保険証申込」のボタンを押す

【手順③】マイナンバーカードを入れる

【手順④】暗証番号を入れる

【手順⑤】読み取って完了

こちらの詳しい手順は、セブン銀行atmの動画でも見る事が出来ます。

マイナンバーカードの健康保険証利用申込み ATM操作方法

第2弾マイナポイントの取得方法

マイナ保険証を作っただけでは、ポイントは付与されません。

必ず、第2弾ポイント取得の手続きを取りましょう!

マイナポイント取得方法の手順

【手順①】マイナポータルアプリを開く

【手順②】マイナポイント第2弾をクリック

【手順③】「マイナポイントアプリ」のインストールがまだの人はインストールをする

【手順④】マイナポイント第2弾の申し込みをクリック

【手順⑤】パスワードの入力

【手順⑥】マイナンバーカードの読み取り

【手順⑦】キャンペーンを「健康保険証としての申込」にチェックを入れる

【手順⑧】ポイントをもらうキャッシュレスを選択

 ※第1弾のマイナンバーカードを作成した時に紐づけたキャッシュレスから変更する事も可能です。

【手順⑨】決済サービスの情報入力

<少しだけつまづきやすいポイントです>

項目ごとの情報は「こちら」で確認できます。

この部分をクリックすると、各決済情報のサイトに案内されます。

その案内に従って、ID、セキュリティコード等をコピーしていきましょう。

【手順⑩】利用規約に同意する

【手順⑪】ポイント申請完了!

まとめ

実質義務化となるマイナ保険証ですが、お得なポイントをもらえます。

準備をしておけば、5分程度で申請完了でき、最大15,000円分ももらえるキャンペーン。

時期を逃さずに活用しましょう。

最後までお読みいただき、有難うございました。

お金の健康診断

コメント

タイトルとURLをコピーしました