「学校では教えてくれないお金の話」と管理人「ゆう」のプロフィール

皆さん初めまして!

当サイト『学校では教えてくれないお金の話』に訪問頂き、ありがとうございます。

管理人のゆうと申します。

当サイトの説明と、自己紹介を兼ねて、こちらのページをご覧いただければ幸いです。

当サイトでの発信内容について

サイトのタイトルの通り、

学校では教えてくれないお金の話

という事で、お金の話を中心に発信をしています。

  • 残念な事に日本はお金の知識(マネーリテラシー)は下位
  • 背景には、日本人の美徳?お金の話をするのは卑しい事との風潮?
  • なのに、お金の話は知らないと損をする、大きく人生に影響を及ぼす必要な知識
  • 多くの人が、『何で早いうちに教えてくれなかったの?』『知ってたら今頃は違ったのに…』と、後々になって後悔する

そんな私自身も、今更になってそう感じている1人です(T . T)

本職の職業柄、高校生さん大学生さんの若年層と接する事が多い中、若い子達には手遅れになってほしく無いとの想いで、ブログ発信をしていきます。

当サイトは、お金の事をオープンに考えるキッカケにして欲しい

お金の話をするから、専門的なサイトなのかな?と思うのかもしれませんが、残念ながら管理人の私は専門知識は余りありません。

何故なら、私自身、お金の知識の大切さに気づいたのが、アラフォーになってからです。

記事の終わりで、私自身の経歴も付けておきますが(興味がある人は、ご覧ください…)、私自身も勉強中です。

若い子達と一緒に勉強しながら発信していく

その為、専門的な情報、知識を獲得したい方は、専門的なサイトで改めて確認される事をオススメします。

当サイトは
  • 高校生さん、大学生さん等が早いうちにお金の事を考えるきっかけになるような情報
  • お子様をお持ち、もしくは、若い子達との関わりの中で、お金の大切さを伝えたい、一緒に考えるきっかけになる情報
  • 管理人の自らのお金の勉強と、伝える力の向上のための場所

として、お役に立てれば幸いです。

お金と仕事、また、人生プランは密接な関係

サラリーマンながら、社会に出て20年以上生きてきた中で、お金と仕事、そして、人生プランはとても密接な関係があります。

多くの人は、人生の多くの時間を仕事に使わなければいけないのが現状です。(一部の人を除いては)

生きていくためには、多くのお金が必要になります。

そして、そのお金は、多くの人は、働くことで得ることができます。

どのように働くか?働き方によって、また、何で働くか?選ぶ働き方によって、得られるお金の量が変わってきます。

得られるお金の量によって、人生のプランも変わってきます。

つまり、仕事とお金と人生は、切っても切れない関係にあるのです。

正しい選択をするには、まずは、知ることがとても重要

知らなくて損をした…。

知らなかったことで間違った選択をしてしまった…。

もっと早く知っておけばよかった…

特にお金の分野に関しては、タイトルのとおり、学校で中々教えてくれません。

積極的に友達同士、むしろ家族同士でも、お金の話をあげない人が多いです。

そして、逆に、怪しげな話も多いです。

ただ、自分から正しい知識をつけて、正しい選択をして、うまく付き合っていくことが、何よりも大切だと管理人は考えます。

正しい知識をつけて、オープンに語り合える、そんな環境を目指して、発信をしていければと思っています。

管理人「ゆう」のプロフィール

最後に少しだけ、私、管理人「ゆう」の自己紹介をさせて頂きます。

1979年3月生まれ(43歳)(2022年10月時点)

某国立大学卒業

卒業後、某飲食店に入社

21年間、飲食店の店長、マネージャー、課長を経て、降格人事等にもあい、現在1店舗の店長として勤務中

このまま、1店舗の店長だと、老後のお金等の不安から、いろいろな副業に挑戦中

さいごに

お金の話を発信していきますが、一緒にサイトを育てていくつもりで、ご覧になっていただけると幸いです。

よろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました